1/1

-End of sales-【COFFEE BEANS 100g】ETHIOPIA KAFFA BONGA WISHWISH - Washed -

¥1,300 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

柔らかな口当たりが心地よくエチオピアらしいフローラルな香りが印象的で、特にスミレやジャスミンを思わせるような上品さを感じられるコーヒーです。
Kaffa(カッファ)地方は、アラビカコーヒーのルーツとされ、COFFEEの語源はこの地域の名前から付けられています。

【生産国】ETHIOPIA
【地 域】Kaffa Bonga Wishwish
【生産者】Tamiru Gizaw
【精 製】Washed
【品 種】Heirloom(原生品種)
【標 高】1,800 - 2,050m
【輸 入】海の向こうコーヒー

【FLOVER NOTES】
JASMINE,YELLOW PEACH,GRAPE,ORANGE,FLORAL,BRIGHT

エチオピアと言えば、イルガチェフェやグジが人気のエリアですが、それ以外でもそれぞれの風味特性を持った、コーヒーが存在しています。
そのひとつのエリアがコーヒー発祥の地であるカッファ地方です。
栽培方法も地域によって大きく異なり、ガーデンコーヒーと呼ばれる、1~2haほど農家さんの庭先でコーヒーを育てる方法が主流のイルガチェフェに対してカッファでは、その数倍もの広さの原生林の中でコーヒーを育て、自然の中で栽培する方法が取られています。

このコーヒーが栽培されているウィシュウィシュ村は、アラビカコーヒーのルーツとされるカッファ地方に位置しています。
ウィシュウィシュ村のほど近くにある、マンキラという小さな村には、「すべてのコーヒーのはじまりの木」として村人に代々大切に守り継がれてきた伝説の原木が存在しています。
コーヒーが育つのは原生林の中。そこでは複数の樹木の合間に点在するようにコーヒーがあり、コーヒーの木の幹にはコケ、藻類が繁殖しており、土壌の温度が低く、豊富に水分を含んでいることが分かります。
そんな深い森の中、自然の中、何世紀にもわたり人とコーヒーの営みがそこで繰り返されているコーヒーは、飲む人々に味わい以上にロマンや歴史を感じさせてくれます。

このコーヒーの生産者さんはTamiru Gizawさん。
彼はコーヒー農園を営む家に生まれ、幼い時から自然とコーヒーノキの中で幼少期を過ごしてきました。その後はタミルさんは医療関係の専門職の道に進みキャリアを積んできましたが、5年ほど前から、両親の農園を手伝いはじめ、今では農園主として活躍しています。
コーヒーは約200haほどの広さの森の中、様々な植物が作り出す濃いシェードの下育てられ、肥沃な森林の養分をたっぷりと蓄えます。

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,300 税込

SOLD OUT

その他の商品
    最近チェックした商品